私たちは紙芝居等による公演イベントや地元農産物等を活用した商品提供事業を実施し、地域全体の活性化や発展に寄与することを目指して活動していきます。
このため
(1)紙芝居公演等イベント事業
(2)地元農産物等を活用した手作り事業
を展開し、各種学校・児童施設・高齢者施設・公民館・集会所など人がふれあう場所での、演劇紙芝居や読み聞かせ・手遊び・歌・障害者との手話やゲームなどを通して交流を図っていきます。そこで訪問した地域の親睦や地域活性化のきっかけ作りを提供し障害者への理解も深めていきたいと考えます。
また、地元農産物等を用いた加工商品を作り販売することによって、地場産品の消費拡大・地域のPRや知名度アップ、地方農業の活性化およびまちづくりに貢献していきます。
沿革
平成17年 読み聞かせボランティアとして活動開始。
平成18年 かみしばい公演開始。
平成21年 サークル「かさじぞう」設立。
子育て支援、高齢者、介護者支援、演劇紙芝居開始
平成24年 地域ふれあい支援「かさじぞう」改称
障害者支援、手作りプレゼント企画開始
平成25年 OMOIYARI音楽会企画開始
地元農産物を用いた加工品の開発開始。
平成26年 特定非営利活動法人に申請
平成27年 特定非営利活動法人に認定
平成28年 地元農産物を用いた加工品イベント販売開始
平成31年 子ども食堂 かさじぞうふれあい広場開始
令和元年 子ども宅食 キッズキッチン 開始
ひとり親家庭等への見守り活動お弁当配布
食材、日用品配布(寄付、購入)開始
学習支援開始 毎週水曜日金曜日
令和2年 学習支援 長期休み 火、水、金
軽食、お菓子等配布
県立大 高齢者 外国人技能実習生等
食材、日用品配布事業開始
令和3年 夏休み児童クラブ出張子ども食堂
餃子の王将ミニランチ協力配布
こども食堂ネットワーク福井加盟
生理用品配布、町内施設設置
令和4年 県立大BBSサークル、アメフト、Together
社協さんとの連携活動
南越前町物資支援
令和5年 物資支援4月、6月、8月、10月、12月
永平寺町内で頑張るこども、学生、高齢者、外国人実習生等かさじぞうに関連する団体個人へ
団体概要
名称 特定非営利活動法人 かさじぞう
所在地 910-1133
福井県吉田郡永平寺町松岡春日 2丁目112番地
電話番号 0776-61-3561
Mail kasajizo@kakehashi.good.sc
設立 平成17年4月1日(平成27年4月 3日 NPO法人認証)
役員 理事長 : 吉川 美香
副理事長: 天谷佳子・松下文恵
会員 14人
(令和5年4月1日現在)